Archive for 講習会

[研修会のお知らせ]日本公認審判員オープン研修会含日本公認審判員更新講習について

研修会のお知らせをいたします。

最新の審判事情や審判技術法等の情報収集の場としてご参加いただき、今後の審判活動にいかしていただきたいと思います。

■研修会名 日本公認審判員オープン研修会 含 日本公認審判員更新講習について

■日 時:平成26年6月7日(土)
■大会名:山口県高等学校総合体育大会 ファイナル4
■場 所:宇部俵田翁記念体育館 審判控室
■対 象:山口県日本公認審判員、山口県公認審判員
■講 師:宇田川貴生氏(FIBA名誉国際審判員・日本協会AA級審判員)
    松本隆志氏(FIBA名誉国際審判員・日本協会AA級審判員)
■講 義:
 ①「プレゲームカンファレンスの重要性(仮題)」宇田川氏による
 ②「ゲームの振り返りとファイナルに向けて(仮題)」松本氏による
■日 程:
 8:50開講式
 9:00~9:40講義①
 10:00~試合観戦 
 16:30閉講式
 16:45~17:30講義②

詳しくは、こちらの案内文書をご覧ください。

[研修会お知らせ]第2回日本公認審判員オープン研修会の開催について

第2回日本公認審判員オープン研修会が下記のとおり開催されます。
最新の審判事情や審判技術法等の情報収集の場としてご参加いただき、今後の審判活動に活かしていただければと思います。

■講習会名 第2回日本公認審判員オープン研修会
■日時 平成25年11月16日(土)
■大会名 全国高等学校バスケットボール選抜優勝大会県予選会FINAL4
■場所 山口県スポーツ文化センター
■対象 県内日本公認審判員ならびに県公認2A級審判員
■講師 松本隆志氏(日本協会AA級審判員・NBL所属審判員)
■テーマ 「(仮題)審判技術と技術の理解について」
■日程
8:15 視聴覚室または会議室集合
8:25 開講式
8:30~9:30 講義
9:30~ 実技研修
16:30頃 閉講式
■参加料 無料
■その他
 ○出席の事前連絡は、必要ありません。当日、会場へ直接お越しください。
 ○松本氏の講義のみの参加も可能です。
 ○参加の際は、正装に日本公認証を持参・明示してください。
 ○昼食は、各自で準備をお願いします。
■担当 有澤

[報告]『全国で勝つための「中川直之」クリニック』多くのご参加ありがとうございました。

講義の風景
100名を超える多数の受講者の参加があり、クリニックを終えました。
中川先生から「全国で、勝つ」というイメージを持つことの大切さを講演や実技講習の中で伝えていただき、参加者は強く共感することができたようでした。
■受講者の感想 (受講者のアンケートから)
・非常に面白く、飽きのこない講演会でした。
 中川さんの思いが伝わりました。(匿名)
・経験に裏打ちされた説得力のあるお話で大変ためになった。
これから夢に向かって一歩踏み出していきたいと思う。(匿名)
・選手、コーチ、スタッフを勇気づける話だったと思う。(S.T)
・今回の講演を聞く前までは、山口県が全国で勝つことは不可能だと思っていたが、講演を聞いたことで勝つイメージが湧いてきました。(K.M)
・強くイメージすることの大切さを実感。
 スポーツだけでなく、仕事の面でも共通する内容であったと思う。(Y.K)
・”バスケットの質とは○○の質である”という言葉はとても衝撃的でした。
 ありがとうございました。来てよかったです。(匿名)
・大変貴重なお話をありがとうございました。
 是非、このような場を設けて、もっと多くの子供たち、指導者に伝えていって欲しいと思います。(O.S)
・「日本一」は遠いものではなく、実現できそうな感覚になりました。(匿名)
・山口県が他の県にも負けない強さがあることが分かった。(匿名)
・”自分を信じて、仲間を信じて、スタッフを信じて”の言葉を再認識することが出来、非常に良い講演であった(T.T)
・とてもためになり、今後のバスケット生活に対しての考え方、行動を変えていこうと思いました。
 機会があれば、是非また聞きたいです。(匿名)
・バスケに対する気持ちが大きく変わりました。
 練習への取り組みを今回の講演を機に変化させたい。(匿名)
・実際の体験談がもととなった講演だったので、大変分かりやすく、ためになりました。(T.T)
・指導者として生徒に伝える際に良いヒントをもらいました(N)
・指導者がまずは本気で上を目指すことの大切さを学ばせて頂きました。
 山口から全国へ目を向けて頑張っていきます。(M.S)
・ポジティブ思考にもっていく”ヒント”が話の中で印象に残っています。ありがとうございました。(匿名)
・田中喜陽さんの話は鳥肌ものでした。
 私が昔見たサッカー漫画にあった「プロになる選手とそうでない選手の違いとは、最後まで自分がプロになると思い続けていた者がプロになる。あきらめたり、別の道を選んだ者がそうでなくなる。」といったセリフを思い出しました。
 ムーブメントが起きたと感じました。(SSD)
中川氏
■講演会名 『全国で勝つための「中川直之」クリニック』
■主  催 山口県高等学校体育連盟バスケットボール専門部
■日  時 平成25年6月23日(日)13:00~17:00
■場  所 山口県立防府高等学校 多目的教室(講演) 体育館(実技)
■講  師 中川直之氏(九州電力アーティサンズ)
中川氏の公式ブログはこちらから
■指導対象 少年男子 成年男子
■参 加 者 少年男子、成年男子選手及びスタッフ、県内チーム指導者、高校チーム選手など
      合計105名

[参加者募集!]『全国で勝つための「中川直之」クリニック』を開催します。

中川直之氏による少年男子、成年男子を対象としたクリニックを開催いたします。
参加希望の方は、申し込みフォーム(エクセルファイル)をダウンロードして、事前に申し込みを行ってください。(参加人数の確認のため)
この機会を是非活用して、チームの育成のためにふるってご参加ください。

中川氏の写真

■講演会名 『全国で勝つための「中川直之」クリニック』
■主  催 山口県高等学校体育連盟バスケットボール専門部
■日  時 平成25年6月23日(日)13:00~17:00
■場  所 山口県立防府高等学校 多目的教室(講演) 体育館(実技)
■講  師 中川直之氏(九州電力アーティサンズ)
■指導対象 少年男子 成年男子
■日  程
 【講演】13:00~14:30
   タイトル:『ムーブメント』
   ~山口県のバスケットボール発展のために必要なもの~
 【実技講習】15:00~17:00
   テーマ
   ・”考えて”バスケットをするということの意味
   ・限られたリソース(サイズ、能力、メンバ構成で勝利を目指す上で必要なこと)
   ・”点”を”線”にする方法
   ・2,3個先のプレーを創造する感覚
■申込先 高体連バスケットボール専門部 事務局 弘中
■申込方法 下記フォーム(エクセルファイル)に必要事項を入力の上、メールにてお申し込みください。
■申込締切 定員に達した時点で受付を終了します(受付終了はブログでお知らせします)。
 
詳しい要項はこちらからダウンロードできます。
申し込みフォーム(エクセルファイル)ダウンロード<受付は終了しました>

■講師紹介
 中川 直之 氏(九州電力アーティサンズ)

 1982年6月6日 山口県下関市にて双子の弟和之の兄として生を授かる。
 小学校4年時より本格的にバスケットを開始。

 小学校 下関市立小月小学校にて県大会2位、中国大会優勝
 中学校 下関市立東部中学校にて全国大会準優勝
 高 校 山口県立豊浦高校にてインターハイベスト16、国体ベスト8、冬の選抜ベスト16
 大 学 専修大学にて大学日本一、学生の主要4大タイトルを制覇
 社会人 山口県成年男子代表として国体準優勝
     実業団九州電力ARTISANSにて社会人の主要3大タイトルを制覇
     2012年シーズン3冠達成、2011~2012年シーズン2年連続天皇杯ベスト16(実業団初)

 中川氏は、現在も九州電力ARTISANSの司令塔および福岡県成年国体代表選手としてチームを牽引。
 豊富なバスケットキャリアに裏打ちされたゲームメイクスキルは一見の価値あり。
 バスケット指導においても、多くのプレーヤー、指導者から好評を博している。

公式ブログはこちらから。

[報告]高体連審判講習会を実施しました。<6月9日実施>

6月9日に実施した高体連審判講習会の参加者の声をお届けいたします。
来年度も多くの方の参加をお待ちしています。

詳しい要項については、[受講者募集]<6月9日実施>高体連審判講習会のお知らせをご覧ください。
<参加者>
参加者22名
講師5名
<受講者の感想>
・1から丁寧に教えていただき、とても分かりやすかったです。即座にアドバイスもして頂けたので非常に参考になりました。
・終日お世話になりました。今日学んだことを生かして、今後の部活動も頑張っていこうと思います。ありがとうございました。
・教えて頂いた事を整理しきらなくて、何もできなかった。普段の部活でしっかり練習したいと思った。講師の方々や先生方、お世話になりました。
・とても分かりやすい講習でした。ありがとうございました。
・他の高校の先生方と交流をすることができました。ありがとうございました。
・また来年も参加したいです。
・回数をこなして、「どう動くのか」を自然にできるように身につけたい。まずは練習試合で吹けるように頑張りたい。
・いざ試合で吹いてみると「あっ」と思ってタイミングを逃してしまうことが多々ありました。これから多くの経験を積んで少しでも役にたてるように頑張りたいと思います。今日は本当にお世話になりました。ありがとうございました。
・ルールブックをよく読む必要があるように感じた。これからは多くの実戦をこなしていきたい。
・1日とても充実していました。ありがとうございました。
・今日の内容をゲームに役立てていきたい。
・初心に帰ることができました。ありがとうございました。
・試合形式だと緊張してうまく吹くことができず選手に申し訳なかったです。また経験を積んで少しでも多く正しい笛が吹けるように頑張ります。ありがとうございました。
以上